| 戻る | 検索 | 管理 |

CyberBBインフォメーション


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
「ユニバーサルサービス料」の改定について ※対象:WiMAXサービスご利用中のお客様
2025/08/28

電気通信事業法に定められた電話のユニバーサルサービス制度の番号単価(1電話番号当たりの負担額)の改定に伴い、
2025年8月ご利用分からの「ユニバーサルサービス料」を1電話番号当たり月額3.3円(税込)に改定いたします。
対象:WiMAXサービスご利用中のお客様

夏期休業のお知らせ
2025/08/04

日頃よりCyberBBをご利用いただきありがとうございます。
この度弊社では、以下の期間を休業とさせていただくこととなりました。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

【夏期休業期間】
2025年8月13日(水)〜2025年8月17日(日)

※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、8月18日(月)より順次ご対応させていただきます。
なお、サーバー監視、回線監視などのネットワーク業務は24時間365日休みなく動いておりますので、ご安心ください。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

PPPoE接続 8月(前半)の工事予定について
2025/07/24

PPPoE接続 8月(前半)の工事予定について
8月前半の工事を以下の日程で実施させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆工事名 支障移転工事

◆工事開始日時 2025/08/03 01:00
◆工事終了日時 2025/08/03 04:00
◆サービス中断時間 5分×2回
◆借用対象拠点 奈良
◆影響サービス

フレッツISDN
フレッツADSL
光ネクスト(ファミリー)
光ネクスト(マンション)
光ネクスト(ビジネス)
光ライト(ファミリー)
光ライト(マンション)
光ネクスト-v6(ファミリー)
光ネクスト-v6(マンション)
光ネクスト-v6(ビジネス)
光ライト-v6(ファミリー)
光ライト-v6(マンション)

※借用時間内に最大5分×2回の通信断が発生致します。

●補足事項
工事時間終了後、自動的に接続できない場合には通信機器の電源OFFおよび電源ONを実施してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆工事名 支障移転工事

◆工事開始日時 2025/08/03 02:00
◆工事終了日時 2025/08/03 05:30
◆サービス中断時間 5分×2回
◆借用対象拠点 静岡
◆影響サービス

フレッツISDN
フレッツADSL
光ネクスト(ファミリー)
光ネクスト(マンション)
光ネクスト(ビジネス)
光ライト(ファミリー)
光ライト(マンション)
光ネクスト-v6(ファミリー)
光ネクスト-v6(マンション)
光ネクスト-v6(ビジネス)
光ライト-v6(ファミリー)
光ライト-v6(マンション)

※借用時間内に最大5分×2回の通信断が発生致します。

●補足事項
工事時間終了後、自動的に接続できない場合には通信機器の電源OFFおよび電源ONを実施してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上の件、よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PPPoE接続 7月(後半)の工事予定について
2025/07/14

7月後半の工事を以下の日程で実施させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆工事名 支障移転工事

◆工事開始日時 2025/07/25 03:00
◆工事終了日時 2025/07/25 05:00
◆サービス中断時間 5分×2回
◆借用対象拠点 大分
◆影響サービス

フレッツISDN
フレッツADSL
光ネクスト(ファミリー)
光ネクスト(マンション)
光ネクスト(ビジネス)
光ライト(ファミリー)
光ライト(マンション)
光ネクスト-v6(ファミリー)
光ネクスト-v6(マンション)
光ネクスト-v6(ビジネス)
光ライト-v6(ファミリー)
光ライト-v6(マンション)

※借用時間内に最大5分×2回の通信断が発生致します。

●補足事項
工事時間終了後、自動的に接続できない場合には通信機器の電源OFFおよび電源ONを実施してください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上の件、よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━

【重要なお知らせ】PHPバージョンのアップグレードについて(7月22日以降実施)
2025/07/14

【重要なお知らせ】PHPバージョンのアップグレードについて(7月22日以降実施)

平素より当サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、当サーバーにおいて利用している PHPのバージョン(7.2.24)を、2025年7月22日以降、最新のセキュリティ対応版である「PHP 8.3.23」へ順次アップグレードさせていただくこととなりました。

■ 実施の背景と目的
PHP 7.2 はすでに開発元における公式サポートが終了しており、脆弱性(セキュリティホール)の修正が行われない状態です。このため、最新バージョンへの移行を行うことで、

1.サイト全体のセキュリティ向上

2.サイバー攻撃リスクの軽減

3.より高い安定性と速度向上

といったメリットが得られます。

■ 実施日程
アップグレード開始日:2025年7月22日(月)より順次

対象:当サーバー上で動作するすべてのPHPアプリケーション

※ バージョン変更作業中も、サービス自体は停止することなく稼働予定です。

■ ご利用中のプログラムへの影響について
新しいPHP 8.3では、以前のバージョンと比べて構文や関数の仕様が変更されているため、一部の古いスクリプトやプラグインが正しく動作しなくなる可能性があります。

お客様には大変お手数をおかけいたしますが、

独自開発のスクリプトをご利用中の場合:PHP 8.3 対応状況のご確認

CMS(WordPressなど)をご利用の場合:プラグイン・テーマの最新版へのアップデート

など、PHP 8.3 への対応をあらかじめHP作成者にご確認・ご準備いただきますようお願いいたします。

■ お困りの際は
アップグレード後に、万一ページが表示されない・エラーが出る等の問題が発生した場合は、お手数ですが、HP作成者までご連絡ください。

本件につきましてご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
今後とも安心・安全なサービス提供に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【重要なお知らせ】セキュリティ強化に伴う一部通信制限について(ご確認のお願い)
2025/07/11

平素より当社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、世界的に深刻なセキュリティインシデントが複数発生しております。

※最近の重大な事例
GoogleのGmailアカウントに関連するパスワード情報 約20億件以上が漏洩
2段階認証を含む高度なセキュリティも突破されるケースが報告
国内の証券会社にて、第三者による不正アクセスにより
総額1,000億円超の被害が確認されるなど、極めて危険な状況が続いております。

※当社の対応(Imunify360による対策強化)
お客様のサーバーとサービスを守るため、現在以下の地域からの不審アクセスを自動的に遮断する体制を強化しております:

中国・ロシア・アメリカ
東アジア諸国(例:韓国、香港など)
アフリカ地域
ヨーロッパの一部地域

これにより、攻撃リスクを大幅に軽減しておりますが、一部の正規通信が制限される可能性もございます。

※以下のような症状がありましたらご連絡ください
海外(国内業者で海外サーバーを使用している場合も含む)からのWebサイト接続ができない
特定の送信元・宛先のメールが届かない、送れない
お問い合わせフォーム・予約フォームが動作しない/送信できない
その他、正当な利用にも関わらずアクセス制限されていると思われる場合

※お手数をおかけいたしますが、具体的な日時・相手先情報(IPやドメイン、メール宛先等)を添えて https://cyberbb.com/call_w.php までご連絡をお願い申し上げます。

※ご協力のお願い
本対応は、お客様の大切な情報資産と当社サービス全体の安定運用を守るために必要な措置です。お客様にはご不便をおかけする場合がございますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【重要】サーバーセキュリティ強化と大規模サイバー攻撃への警戒に関するお知らせ
2025/07/07

平素より、当サーバーをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、サーバーの安定稼働とセキュリティ強化のため、以下の対策を実施いたしましたのでご報告いたします。また、近年増加しているサイバー攻撃の脅威を踏まえ、ご利用の皆様にも最大限のご協力をお願いしたく、ご案内申し上げます。

1. サーバーセキュリティ対策の強化について
最近、当サーバーから意図しない大量の迷惑メール(スパム)が送信され、その結果として「MAILER-DAEMON」からの配送不能通知が多発するという事象が確認されておりました。これは、外部からの悪質な攻撃者により、サーバー上のウェブサイトの脆弱性やアカウントのセキュリティが狙われたことによるものです。

サイバー攻撃は年々巧妙化しており、近年ではGoogle関連のアカウントが20億個以上不正に利用された事例や、国内の証券会社がサイバー攻撃により1000億円を超える巨額の損失を出すなど、個人だけでなく企業や社会全体に甚大な被害を及ぼしています。当サーバーもこうした脅威に晒されており、今回の迷惑メール対策はその一端です。

この深刻な問題に対処するため、緊急で以下の対策を実施いたしました。

不正なIPアドレスのブロック:迷惑メールの送信元となっていた多数の海外IPアドレス(中国、ブラジル、ロシア、インド、インドネシア、アメリカの一部など)からのアクセスをファイアウォールで遮断しました。

脆弱なファイルの削除:不正なメール送信に悪用されていた可能性のある古いCGIスクリプト(namazu.cgi, postmail.cgi など)やその他の不審なファイルを無効化しました。

ファイルパーミッションの修正:ウェブサイトのファイルやディレクトリのパーミッションを、セキュリティを強化した適切な設定(ディレクトリは 755、ファイルは 644)に修正しました。

Imunify360による継続的な監視:統合セキュリティツールImunify360を導入し、リアルタイムでの攻撃防御とマルウェアスキャンを実施し、脅威をクリーンアップしています。

これらの対策により、迷惑メールの発生は大幅に減少する見込みです。

2. 皆様へのご協力のお願い(セキュリティ対策の徹底)
サーバー全体のセキュリティを維持し、皆様のウェブサイトやメールアカウントを保護するためには、ご利用の皆様お一人お一人のご協力が不可欠です。サイバー攻撃の脅威から身を守るため、以下の点を最優先でご確認・ご対応いただけますよう、強くお願い申し上げます。

パスワードの強化と直ちなる変更

ご利用中の全てのFTPアカウント、Plesk管理画面のパスワード、およびメールアカウントのパスワードを、複雑で推測されにくいもの(大文字・小文字・数字・記号を組み合わせた12文字以上が推奨)に直ちにご変更ください。

他サービスで使い回しているパスワードは、絶対に利用しないでください。

ウェブサイト(CMS)の最新化の徹底

WordPressなどCMS(コンテンツ管理システム)をご利用の場合、WordPress本体、テーマ、および全てのプラグインを常に最新バージョンに保つようお願いいたします。古いバージョンはセキュリティ上の重大な脆弱性となる可能性が高く、攻撃の主要なターゲットとなります。

現在使用していないプラグインやテーマは、必ず無効化し、完全に削除してください。

セキュリティ対策の継続と不審な活動の報告

ご自身の管理するウェブサイトやアカウントで不審なファイル、ログイン履歴、メール送信活動などに気づいた場合は、速やかに当サポートまでご連絡ください。

皆様にはご迷惑をおかけし大変恐縮ですが、サーバーの安全な運用と皆様の大切なデータ保護のため、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【重要】メール受信に関するお詫びとご案内
2025/06/20

お客様各位

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、弊社のメールシステムにおいて、お客様からの重要なメールが迷惑メールと誤って判定され、正常に受信ボックスに届かない事象が発生しておりました。これにより、お客様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

特に、ご連絡いただいたにもかかわらず、返信が遅れるなどご心配をおかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

この事態を受け、弊社では直ちにメールシステムの調整を行い、今後はこれまで以上にスムーズにメールを受信できるよう改善いたしました。現在、メールは正常に届く状態となっておりますので、ご安心ください。

つきましては、もしお心当たりのあるメールがございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、今一度ご再送いただけますと幸いです。

お客様には、多大なるご迷惑をおかけしましたことを、改めて深くお詫び申し上げます。
今後このようなことがないよう、再発防止に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工事日程、メンテナンス情報はインフォメーションに記載
Cybernet.INC https://www.cyberbb.com/blog/topics.cgi
Facebook https://www.facebook.com/cybernet.inc
お問合わせ  https://www.cyberbb.com/call_w.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  株式会社サイバーネット インターネット事業部
Cybernet.INC  Internet Division 
  一般第二種電気通信事業 受理番号 C-12-834
   〒413-0021 熱海市清水町1-15
 高速ブロードハンド      https://www.cyberbb.com/
 ドメイン取得レンタルサーバー  https://www.e-onamae.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PPPoE接続、7月前半の工事
2025/06/20

PPPoE接続、7月前半の工事を以下の日程で実施させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆工事名 支障移転工事

◆工事開始日時 2025/07/06 01:00
◆工事終了日時 2025/07/06 07:00
◆サービス中断時間 5分×2回
◆借用対象拠点 静岡
◆影響サービス

フレッツISDN
フレッツADSL
光ネクスト(ファミリー)
光ネクスト(マンション)
光ネクスト(ビジネス)
光ライト(ファミリー)
光ライト(マンション)
光ネクスト-v6(ファミリー)
光ネクスト-v6(マンション)
光ネクスト-v6(ビジネス)
光ライト-v6(ファミリー)
光ライト-v6(マンション)

※借用時間内に最大5分×2回の通信断が発生致します。

●補足事項
工事時間終了後、自動的に接続できない場合には通信機器の電源OFFおよび電源ONを実施してください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上の件、よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━

【重要】DNS移行期間中のメール設定一時変更のお願い (cyberbb.net 他)
2025/06/14

いつもお世話になります。

現在、ご利用いただいております [あなたのドメイン名 例: cyberbb.net] のDNS(ドメイン名解決)サーバーを移行中です。これに伴い、一部のお客様の環境で、一時的にメールの送受信ができない、または不安定になる可能性がございます。

普段通りメールが送受信できているお客様は、設定変更の必要はございません。
もしメールの送受信ができない、またはエラーが出るお客様のみ、お手数ですが、DNS の完全な移行(伝播)が完了するまで、以下のいずれかの方法でご対応いただきますようお願い申し上げます。

【DNS移行の状況について】
DNSSEC というセキュリティ機能の伝播に時間を要しており、完全に安定するまでに最大で残り72時間程度かかる見込みです。この期間中は、メールやウェブサイトのアクセスが一時的に不安定になる場合がございます。

【メール設定変更のお願い - 以下のいずれかの方法でご対応ください】

方法1:ご利用のメールソフトの設定を一時的に変更する
お使いのメールソフト(Outlook, Thunderbird, スマートフォンのメールアプリなど)で、以下の設定に変更してください。

送信メールサーバー(SMTP)

変更前:お客様のドメイン名 (例: mail.cyberbb.net)
変更後:180.222.181.96
ポート番号:587 (通常は変更不要ですが、念のためご確認ください)
SSL/TLS(暗号化):無効
認証:無効
受信メールサーバー(POP3 / IMAP)

変更前:お客様のドメイン名 (例: mail.cyberbb.net)
変更後:180.222.181.96
ポート番号:
POP3 の場合:110 (通常は変更不要ですが、念のためご確認ください)
IMAP の場合:143 (通常は変更不要ですが、念のためご確認ください)
SSL/TLS(暗号化):無効
※ご注意:通常暗号化されたポート (POP3S:995, IMAPS:993) をご利用の場合、一時的に SSL/TLS 設定を「無効」または「接続のセキュリティ」を「なし」にご変更ください。
方法2:Web メールを利用し、必要であれば転送設定も行う
メールソフトの設定変更が難しい、または上記の方法でもメールが届かない場合は、Web メール(ブラウザでアクセスするメール画面)をご利用ください。Web メールで送受信が可能です。

Web メールへのログイン:

ブラウザを開き、以下の URL で Web メールにログインしてください。 https://webmail.cyberbb.net (この場合、証明書エラーが表示されますが、「詳細設定」などをクリックしてアクセスを続行してください。)
ログインには、普段お使いのメールアドレスとパスワードを使用します。

【必要に応じて】メール転送設定:
Web メールの設定画面(「設定」「オプション」「転送」などの項目)に 「メール転送」機能がある場合のみ、普段お使いの別のメールアドレス(携帯キャリアのメール、Yahoo!メール、プロバイダのメールなど)を登録し、転送設定を行うことで、受信メールを別の場所で確認できます。

【設定変更後のご注意】
これらの変更は、DNS の移行が完了するまでの一時的なものです。
DNS 移行完了後は、元の「お客様のドメイン名」の設定に戻していただくことをお勧めします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

ご不明な点は下記まで、お問い合わせください。
https://cyberbb.com/call_w.php

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |

- Topics Board -