| 戻る | 検索 | 管理 |

CyberBBインフォメーション


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
【重要】DNS移行期間中のメール設定一時変更のお願い (cyberbb.net 他)
2025/06/14

いつもお世話になります。

現在、ご利用いただいております [あなたのドメイン名 例: cyberbb.net] のDNS(ドメイン名解決)サーバーを移行中です。これに伴い、一部のお客様の環境で、一時的にメールの送受信ができない、または不安定になる可能性がございます。

普段通りメールが送受信できているお客様は、設定変更の必要はございません。
もしメールの送受信ができない、またはエラーが出るお客様のみ、お手数ですが、DNS の完全な移行(伝播)が完了するまで、以下のいずれかの方法でご対応いただきますようお願い申し上げます。

【DNS移行の状況について】
DNSSEC というセキュリティ機能の伝播に時間を要しており、完全に安定するまでに最大で残り72時間程度かかる見込みです。この期間中は、メールやウェブサイトのアクセスが一時的に不安定になる場合がございます。

【メール設定変更のお願い - 以下のいずれかの方法でご対応ください】

方法1:ご利用のメールソフトの設定を一時的に変更する
お使いのメールソフト(Outlook, Thunderbird, スマートフォンのメールアプリなど)で、以下の設定に変更してください。

送信メールサーバー(SMTP)

変更前:お客様のドメイン名 (例: mail.cyberbb.net)
変更後:180.222.181.96
ポート番号:587 (通常は変更不要ですが、念のためご確認ください)
SSL/TLS(暗号化):無効
認証:無効
受信メールサーバー(POP3 / IMAP)

変更前:お客様のドメイン名 (例: mail.cyberbb.net)
変更後:180.222.181.96
ポート番号:
POP3 の場合:110 (通常は変更不要ですが、念のためご確認ください)
IMAP の場合:143 (通常は変更不要ですが、念のためご確認ください)
SSL/TLS(暗号化):無効
※ご注意:通常暗号化されたポート (POP3S:995, IMAPS:993) をご利用の場合、一時的に SSL/TLS 設定を「無効」または「接続のセキュリティ」を「なし」にご変更ください。
方法2:Web メールを利用し、必要であれば転送設定も行う
メールソフトの設定変更が難しい、または上記の方法でもメールが届かない場合は、Web メール(ブラウザでアクセスするメール画面)をご利用ください。Web メールで送受信が可能です。

Web メールへのログイン:

ブラウザを開き、以下の URL で Web メールにログインしてください。 https://webmail.cyberbb.net (この場合、証明書エラーが表示されますが、「詳細設定」などをクリックしてアクセスを続行してください。)
ログインには、普段お使いのメールアドレスとパスワードを使用します。

【必要に応じて】メール転送設定:
Web メールの設定画面(「設定」「オプション」「転送」などの項目)に 「メール転送」機能がある場合のみ、普段お使いの別のメールアドレス(携帯キャリアのメール、Yahoo!メール、プロバイダのメールなど)を登録し、転送設定を行うことで、受信メールを別の場所で確認できます。

【設定変更後のご注意】
これらの変更は、DNS の移行が完了するまでの一時的なものです。
DNS 移行完了後は、元の「お客様のドメイン名」の設定に戻していただくことをお勧めします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

ご不明な点は下記まで、お問い合わせください。
https://cyberbb.com/call_w.php

サーバーメンテナンスのお知らせ
2025/06/06

サーバーメンテナンスのお知らせ

いつもご利用ありがとうございます。
皆様に快適にサービスをご利用いただくため、下記の日程でサーバーのメールデータ整理メンテナンスを実施いたします。

・実施日時 2025年6月9日(月曜日) 9時から12時の間

今回のメンテナンスでは、サーバー上のメールボックス容量を効率的に管理するため、一定期間、半年以上経過した古いメールを自動で削除する処理を導入いたします。
弊社規約では保存期間は180日となっています。

・メンテナンス概要
目的: メールボックスの容量逼迫を防ぎ、サーバー全体の安定稼働とパフォーマンス維持
内容: 6カ月以上前に受信されたメールがサーバーから自動的に削除されます。

・ご確認いただきたいこと
この処理により、2024年12月6日以前に受信されたメールはサーバー上から削除されます。

通常、お使いのメールソフト(Outlookなど)でPOP3設定にてメールをダウンロード済みであれば、削除後もPC上では引き続きメールを閲覧できます。

ただし、Webメールやスマートフォンなど、複数のデバイスでメールをご利用の場合や、POP3設定で「サーバーにメッセージのコピーを残さない」設定にしている場合は、PCにダウンロードしていない古いメールは削除の対象となりますのでご注意ください。

・お願い
重要なメールについては、お手数ですが、事前にPCへのダウンロードやバックアップをお願いいたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

PPPoE接続6月後半の工事
2025/06/05

PPPoE接続6月後半の工事を以下の日程で実施させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆工事名 支障移転工事

◆工事開始日時 2025/06/17 00:00
◆工事終了日時 2025/06/17 01:00
◆サービス中断時間 5分×2回
◆借用対象拠点 茨城
◆影響サービス

フレッツISDN
光ネクスト(ファミリー)
光ネクスト(マンション)
光ネクスト(ビジネス)
光ネクスト(プライオ)
光ネクスト-v6(ファミリー)
光ネクスト-v6(マンション)
光ネクスト-v6(ビジネス)
光ネクスト-v6(プライオ)

※借用時間内に最大5分×2回の通信断が発生致します。

●補足事項
工事時間終了後、自動的に接続できない場合には通信機器の電源OFFおよび電源ONを実施してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆工事名 支障移転工事

◆工事開始日時 2025/06/17 01:00
◆工事終了日時 2025/06/17 02:00
◆サービス中断時間 5分×2回
◆借用対象拠点 茨城
◆影響サービス

フレッツISDN
光ネクスト(ファミリー)
光ネクスト(マンション)
光ネクスト(ビジネス)
光ネクスト(プライオ)
光ネクスト-v6(ファミリー)
光ネクスト-v6(マンション)
光ネクスト-v6(ビジネス)
光ネクスト-v6(プライオ)

※借用時間内に最大5分×2回の通信断が発生致します。

●補足事項
工事時間終了後、自動的に接続できない場合には通信機器の電源OFFおよび電源ONを実施してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆工事名 支障移転工事

◆工事開始日時 2025/06/22 02:30
◆工事終了日時 2025/06/22 06:00
◆サービス中断時間 5分×2回
◆借用対象拠点 静岡
◆影響サービス

フレッツISDN
フレッツADSL
光ネクスト(ファミリー)
光ネクスト(マンション)
光ネクスト(ビジネス)
光ライト(ファミリー)
光ライト(マンション)
光ネクスト-v6(ファミリー)
光ネクストv6(マンション)
光ネクストv6(ビジネス)
光ライトv6(ファミリー)
光ライトv6(マンション)

※借用時間内に最大5分×2回の通信断が発生致します。

●補足事項
工事時間終了後、自動的に接続できない場合には通信機器の電源OFFおよび電源ONを実施してください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上の件、よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

DMARCポリシー変更のお知らせ
2025/06/04

迷惑メール対策とメールの確実な配信について

いつもお世話になっております。

この度、お客様がご利用のサーバーにおけるメール送信の信頼性向上と迷惑メール対策の一環として、DMARC(ディーマーク)という認証設定のポリシーを変更いたしましたのでご報告いたします。

DMARCとは?
DMARCは、お客様のメールアドレス(例:@cyberbb.com)を詐称した迷惑メールやフィッシング詐欺メールの対策を強化するための国際的な技術基準です。これにより、受信側のメールサーバーは、届いたメールが本当に正規の送信元から送られたものかを判別できるようになります。

今回の変更内容と目的
以前のDMARC設定では、認証に失敗したメールは迷惑メールとして隔離される(p=quarantine)可能性がありました。しかし、これにより稀に正規のメールが誤って迷惑メール扱いされてしまうケースが発生するリスクも考えられます。

今回の変更では、DMARCポリシーを一時的に「監視モード」(p=none)に切り替えました。これにより、以下の効果が期待できます。

正規メールの確実な配信:
認証に失敗したメールであっても、原則として受信者の迷惑メールフォルダに隔離されることなく、通常通り配信されるようになります。これにより、お客様からの重要なメールが相手に届かないという事態を避けることができます。

メール送信状況の正確な把握:
この「監視モード」では、お客様のドメインから送信されたメールが、DMARC認証に合格したか、失敗したかについて、詳細なレポートが毎日届くようになります。このレポートを分析することで、

お客様が利用されているメール送信システム(例:お問い合わせフォーム、ニュースレター配信など)が、正しく設定されているか。
万が一、お客様のドメインを詐称した迷惑メールが送られていないか。 などを正確に把握することができます。
また、SPFとDKIMという関連する認証設定についても、より柔軟な「緩和モード」を適用しました。これにより、メール転送など複雑な経路を通るメールでも、正規のメールが認証に失敗する可能性を低減できます。

今後の展望
今回の変更は、お客様のメール環境をより健全な状態にするための第一歩です。今後は、このレポートを分析し、必要に応じてメールの認証設定(SPFやDKIM)をさらに最適化していきます。そして、段階的にDMARCポリシーを強化し、お客様のドメインのメールが、より強力な迷惑メール・なりすまし対策のもとで運用できるよう努めてまいります。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Outlook等メールソフトでの受信ができない件について
2025/05/31

平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご指摘いただいた「Outlook等のメーラーでメールを受信できない件」につきまして、以下の通りご案内申し上げます。

■ 現状の整理
WEBメールでは受信できている → メールアカウント自体は正常
Thunderbird等でも受信できない → Outlook特有の問題ではない
設定変更はしていない → クライアント側の設定ミスではない可能性が高い
パスワードも正しい

■ 弊社側の設定変更について
現在のところ、POP/IMAP接続に関するサーバー側の仕様変更や制限強化は行っておりません。
ただし、以下のような原因でメーラーからの受信ができなくなる場合がございます。

■ 考えられる原因と対処方法
1.メールソフト側でのSSL/TLS証明書のエラー
→ OutlookやThunderbirdは証明書エラーに厳格なため、次の点をご確認ください:
サーバー名が「cyberbb.com」等、証明書と一致しているか
「SSL/TLSを使用する」設定が有効になっているか
ポート番号が正しいか(例:POP3 995 SMTP 465)
証明書は検証しない
2.接続方式(認証方式)の非推奨設定
→ 弊社では「暗号化された認証」を推奨しております。次の点を確認してください:

項目 設定値
受信サーバー(IMAP) cyberbb.com
ポート番号 POP3 995 SMTP 455
認証方式 証明書を検証しない
暗号化 SSL

3.アカウントが一時的にロックされている可能性
→ 複数回のパスワード誤入力等により、接続が制限されているケースがあります。数時間待ってから再接続、または他のネットワーク(スマートフォンテザリング等)からの接続をお試しください。(IPがロックされている)
お急ぎの場合は、お客様の接続されているIPアドレスをお知らせください。
(確認くん https://www.ugtop.com/spill.shtml 等)

4.セキュリティソフトやルーターの影響
→ PCにインストールされたセキュリティソフト、またはルーター側で特定ポートの通信がブロックされているケースもあります。一時的にセキュリティソフトを無効にするか、別回線での接続をお試しください。

■ 対応
恐れ入りますが、以下の情報をご返信いただけましたら、より具体的にご案内可能です:
ご利用のメールソフト名とバージョン(例:Outlook 2019)
使用している受信方式(POP/IMAP)
現在の受信サーバー名とポート番号
エラーが表示されていればその内容

ご不便をおかけしておりますが、何卒よろしくお願いいたします。

Spamブロック
2025/05/28

Spamブロック
現在、各国からのサイバー攻撃が数日前より起きており、1000以上のIPが自動的にブロックされています。各国と送受信ができないメールがある場合は、1週間程度で解除する予定です。安全のためですので、ご了承ください。その間は他のメールをお使いください。(gmail、プロトンメール等)
次にYahooのメールサーバー 124.83.189.19 が "open resolver" を持つネットワークに関係しているとしてブロックされています。
その他、74.63.21.242 はYahooではなく、Yahooメールシステムの中継に使われたDNSリゾルバと推測され、それがSpamhausにより「open resolver(誰でも使えるDNS)」として登録されているようです。
cyberbb.com系の受信システム(Postfix + Dovecot)は正常に動作しています。
単に、迷惑メール対策としてYahooの送信を拒否した状態です。
根本的な理解としてYahoo 側に問題(Spamhausに引っかかるDNSまたはIPを使っている)@cyberbb.com 側では正常にメール受信処理はされている
推奨
現在のままでは Yahoo からのメールは受信できないです。
Yahoo側も多分このことには気が付いていると思うので、数時間で解除される可能性が高いです。何かあればご遠慮なくお問い合わせください。

弊社メールサーバーにて検知されたウイルスに関する注意喚起
2025/05/28

弊社会員各位 様

お世話になっております。
当メールは、弊社メールサーバーにて検知されたウイルスに関する注意喚起です。

2025年5月27日 04:54(JST)頃、下記の送信元からお客様宛にウイルスを含むメールが送信されましたが、弊社のウイルス対策システムの一部(Dr.Web)により検知・隔離され、配信は行われておりません。

■ 検知概要
送信者:bob@bradqual.co.uk(詐称の可能性あり)
件名:WSP 1345-27-2025
感染ファイル名:DOCUMENT PRO-740PM.exe
検出ウイルス:Trojan.DownLoader11.51973
処理:自動隔離済み

このメールは、業務連絡や請求書を装い、不審な添付ファイル(実行形式)を開かせるタイプのマルウェアです。
ファイルを開かずに削除することが最善です。また、今後も以下の点にご注意ください。

■ 今後の対策とお願い
- 不審な差出人、または不明な添付ファイル付きメールは開封しない
- 拡張子が `.exe`、`.scr`、`.bat`、`.zip` などの場合は特に警戒する
- 定期的にウイルス対策ソフトをアップデートする
- 不安な場合は弊社までご相談ください

本件についてご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
今後とも安心してご利用いただける環境維持に努めてまいります。

よろしくお願いいたします。

―――――――――――――――――
CyberBB セキュリティ管理担当
Email: support@cyberbb.com

PPPoE接続4月後半の工事
2025/04/15

PPPoE接続4月後半の工事を以下の日程で実施させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆工事名 支障移転工事

◆工事開始日時 2025/04/20 01:30
◆工事終了日時 2025/04/20 04:00
◆サービス中断時間 5分×2回
◆借用対象拠点 静岡、京都
◆影響サービス

フレッツISDN
フレッツADSL
光ネクスト(ファミリー)
光ネクスト(マンション)
光ネクスト(ビジネス)
光ライト(ファミリー)
光ライト(マンション)
光ネクスト-v6(ファミリー)
光ネクスト-v6(マンション)
光ネクスト-v6(ビジネス)
光ライト-v6(ファミリー)
光ライト-v6(マンション)

※借用時間内に最大5分×2回の通信断が発生致します。

●補足事項
工事時間終了後、自動的に接続できない場合には通信機器の電源OFFおよび電源ONを実施してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上の件、よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年ゴールデンウィーク営業予定
2025/04/14

日頃よりCyberBBをご利用いただきありがとうございます。
弊社のゴールデンウィーク期間の営業日、休業日は以下の通りとなります。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

【2025年ゴールデンウィーク営業予定】
4月26日(土)〜 4月29日(火)休業
4月30日(水)〜 5月2日(金)営業

5月3日(土)〜 5月6日(火)休業
5月7日(水)〜 5月9日(金)営業

※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、翌営業日に順次ご対応させていただきます。
なお、サーバー監視、回線監視などのネットワーク業務は24時間365日休みなく動いておりますので、ご安心ください。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

メールの送受信不可について
2025/03/13

メールの送受信不可について、Plesk Email Securityによるものの可能性があることが判明したので、一部迂回措置をしました。
ナレッジベースではございますがPlesk社側より対応策の公開がありましたので、弊社判断にて対応をいたしました。16時15分現在、メールサーバーは送受信を始めています。
受信していたメールはサーバーには残っていますので紛失しておらず、順次配信を続けています。

-------------------------------------------
Plesk社ナレッジとして公表された情報
https://support.plesk.com/hc/en-us/articles/30609832237591

※上記ページは外部サイトの情報となりますため、弊社では掲載情報の
正確性については保証はできかねます。
-------------------------------------------

なお、Plesk社からのアップデートを待つという判断をしたいのですが、現時点ではいつ対応されるかの公開情報はございません。

弊社の力の及ばない部分で、皆様には大変ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |

- Topics Board -