本文へスキップ
 〒732-0822 広島県広島市南区松原町5番1号
 BIGFRONTひろしま5階 広島市総合福祉センター内
 TEL.082-568-0207  MAIL shijoren@cyberbb.com

文化教室CLASS

文化教室発表会

一日の生活イメージ

2025年2月23日文化教室発表会が行われました。各地区女性会からも多彩な舞台発表に参加し、大いに盛り上がりました。
【参加地区】
・三田学区子ども会(よさこい)
・安佐南女性会(オカリナ演奏)(パーソナルソング)
・幟町社会福祉協議会カラオケサロン(コーラス)
・水内女性会(体操)
・吉島東女性会(日本舞踊)
・本川女性会(本川音頭)
・南観音女性会(バナナのたたき売り)
・可部南女性会(体操)
・のばら会(コーラス)



《市女連文化教室の生徒を募集しています》
一日の生活イメージ 書道・茶道・ヨガ・フラワーアレンジなどの教室を行っています。
いつからでも入会できます。市女連事務局にお問い合わせください。
【入会資格】性別・年齢は問いません。どなたでも受講できます。重複可。(その場合、1教室の入会金は半額)
【入 会 金】1,750円(休会後に再入会の場合は1,000円)
【月  謝】2,500円(3か月前納でいただきます)
各教室の週間スケジュールはこちら

《書道》
竹田先生
漢字、万葉がな、実用の書、ペン習字等 御要望に添ったものを学んでいます。
教室は、月3回(水曜日)13時30分〜開いています。


《フラワーアレンジ作品》一日の生活イメージ
   
  
坂原 ゆかり先生
いろんな種類のお花をそれぞれが存在を消さないようにオアシスに挿していきます。艶やかなアレンジで毎回の仕上がりが楽しみです。 ブライダルブーケの指導も受けられます。
ご自身であったり、またお母さまからのプレゼントであったり…一日の生活イメージ
素敵なブーケが出来上がります。
季節に応じたONE DAT LESSON もいたします。
例えば、お正月、クリスマス、など… ぜひ、ご参加ください。


《書道 松口先生作品》

かな書を学びます。大河ドラマで紫式部の書く字が素敵ですよね。皆さまもごいっしょに書いてみませんか。 実用のボールペン字講習もあります。 ご一緒に学びましょう。初めての方でも歓迎します。 一日の生活イメージ




《いけばな小原流かご編み作品》
廣瀬 芳泉先生 佐々木 陽子先生
伝統ある小原流の生け方を守りながら、お花の美しさが引き出せるよう季節の花々を一本一本大切に花器に入れていきます。 人によってお花も違った姿にかわるのが楽しみです。 忙しい毎日、たまにはごいっしょにゆったりとした時間を過ごしませんか。 一日の生活イメージ


佐々木 陽子先生
細長い籐の丸芯やアケビのツルを水で湿らせながら編んでいきます。何を乗せようか…何を飾ろうか…どこに置こうか…想像を膨らませながら作品ができあがっていくのがとても楽しみです。
一日の生活イメージ


《ヨガ教室》藤中 俊子先生
ゴルフボールなどを使って体全体をほぐします。 ストレッチ、筋膜リリース、
骨格調整など、元気な体が保てるように体を調節します。
体の動きが楽になり、毎日の生活が楽しめるような体づくりを目指しています。
とても楽しい教室です。ごいっしょに始めてみませんか。 一日の生活イメージ


《茶道裏千家教室》瀧本 崇文先生
日々の忙しさの中で少しの時間自分と向き合う時間を作りませんか
季節を感じる茶花を楽しみ美味しいお茶一服で心安らぎを
正座が苦手でも大丈夫
椅子での稽古もしています一日の生活イメージ





information

広島市地域女性団体連絡協議会

〒732-0822
広島県広島市南区松原町5番1号 BIGFRONTひろしま5階
広島市総合福祉センター内
TEL.082-568-0207
FAX.082-568-0231
MAIL shijoren@cyberbb.com【開局日】月・水・金曜日(祝日・夏季休業日・年末年始を除く。)10:30〜16:00